BPDと生きる

10代でBPDと診断されてから今までのことと現在の生活。

出産前日、入院

本日38週0日。明日には我が子に会えます。

38週まで、出血も破水もせずよく頑張ってくれた!エコーではずっと小さめだったのが少し心配だけど、早く顔が見てみたいです。元気な産声聞けますように。

帝王切開は 、手術も術後の痛みも恐怖だけど、子どもに会えることを楽しみに、夫や家族の応援を励みに、しっかり乗り越えようと思います。

これからのこと、話し合い

夜中、産後の不安が積もり積もっていたからか、夫の一言にふと嫌味な言葉を返してしまい、申し訳なさと、自分に嫌気が差して、過呼吸になるほど激しく泣いては、夫に話聴いてもらい、話し合いをして、その後は眠れずに朝を迎えました。

 

家計のこと、お互いの仕事、お金の使い方、家事の分担、家族計画。

何度も話して、今まで夫は厳しいと言ったけど、私はどうしても子どもがもうひとり産みたい。愛する人の子どもを産んで育てることは本当に幸せだと思う。これからの人生は子育てがしたい。

夫が遊びたいという気持ちは分かるし、何もかも制限して不自由になるほど、あれこれ禁止するつもりはない。

ただ私はこれまで自分のことに好きなだけお金をかけてきたけど、結局お金をどれだけつかっても満たされることはなかったし、虚しく思っていた。これからしばらくは家族のために生きたいのだと話した。遊ぶのは子どもが巣立ってからで十分。

 

私の仕事は、生活が潤うほどは、収入がありません。夫は病気があり、私にも病気があり、今は夫の方が収入が多いけれど、私にも今より稼いで欲しいということを言われた。具体的に言えば、在宅ワークでなく、外で働いて欲しいと。私が真剣に子どものことを考えているのは分かった、私が収入を増やすのがもう一人子どもをつくる条件だと言われた。

 

開業届を出して、個人事業主として生計を立てていこうと意気込んだものの、効率良く仕事ができず、行き詰まっていました。

産後外で働くことを考えてみてもいいのかもしれません。保育園のことも検討していかないとなぁ。

 

子どもを望んだり、家族との暮らしのことであれこれ悩んだりするのは、夫のことが大好きだからだと思います。結婚しても恋愛中のように相手を想い、こんなに苦しくなるとは思ってなかった。

 

BPD?HSP?

私は、いつの間にか精神科に通院しなくても、普通に日常生活を送れるようになり、基本的に穏やかに毎日を過ごしている。

 

私は本当に病気だったのか?疑問に思う。

腕を切ったり、瀉血したり、暴れて物を投げたり壊したり、包丁を振り回したり、大量に薬を飲んだり、線路に飛び込んだり。

そういったことを繰り返していた頃、ごく普通の精神状態ではなかったことは分かる。夢の中の出来事のように感じるけれど、実際からだには、いろんな傷痕が残っているし、精神科に何十回と入退院を繰り返してきたことも事実。

 

地元にいたころ、両親に散々傷つけられたとの思いは消えないけれど、旦那や旦那の家族は、私の両親を優しく娘思いの人たちだといつも言う。

私だけが悪いのかと責められている心持ちで落ち込んだ。

両親は私を蔑む発言ばかりしていたと記憶しているけれど、私に問題があったのか?

最近では、病的な部分はあまり顔を出さなくなってきた。そんな今、私は病気だと言えるのかと考え、悶々としていた。

 

そして、ネット上で知った、HSPという言葉。

繊細なのは病気じゃなくて生まれ持った気質だという、そんな視点があったのか。

私が周囲の顔色ばかり伺っているのも、すぐ泣いてしまうのも、すぐ傷つくのも、自尊心が低いのも、すぐ疲れてしまうのも、思い悩んでばかりいるのも、神経を張り詰めて生活しているのも、生まれつき繊細だからで、理解されなくて苦しいけれど、私のような人は一定数いるということ。

ネット上には自身がHSPだという人がたくさんいて、それぞれが思いを発信している。

 

HSPでは片付けられないほどの症状があった時期は取り敢えず終わり、落ち着いている今。私はHSP?BPD?

出産まで1週間

あと7日で出産です。

昨日で出産前の仕事はひとまず終わりました。出産の日まではのんびり過ごそうと思います。

 

家計の管理についてですが、夫に渋られつつも小遣い制を導入することにしました。夫婦二人の収入は私が責任持って管理します。

小遣い少ないと文句を言われますが、私は小遣いゼロです。子どもが生まれるし物入りなとき。二人で協力し合って乗り切りたいです。

これからは大きい買い物などは、しっかり相談して決めましょう。

生活費割り勘制は、確かに不自然だったと思う。離婚すること前提ならそっちの方が後々楽かも知れないけれど、一緒添い遂げる覚悟です。恋愛して同棲しているだけとはもう違う。家族は守りたい。だからお金のことはきっちりしたいと思います。

 

出産時里帰りはしません。二人で助け合って子育てします。

妊娠中は家事が一番辛かった。

風呂掃除、トイレ掃除、布団干しは旦那にお願いしていたものの、ほぼ私がしていました。

家事はなんでも出来ると言う割になぁ…。汚れ仕事は全くしません。産後は強制的にでもやってもらう!

買い物行ったときは、しっかり荷物は運んでくれるのはありがたいです。

これからもいろいろ頼みます。お手伝いでなく、あなたの仕事です。家族として生活してるんやから。

 

お金ない、小遣い少ないとどれだけ言われようと、私はしっかり家族を守る行動をします。家計のやりくり、家族の健康管理。

大好きな人の子どもを生んで育てるのは、とても幸せなこと。妊娠中体がきつくて、自殺した方が楽と、幾度となく思ったけど、口にはしなかった。もう私には自殺するという選択肢はない。死ぬときまで。一日一日大切に生きたい。

女優さんの話

旦那の好きな女優について。

〇〇ちゃん可愛い…

△△がきれい…

とCMなど見る度聞かされて、ふーんそうなんやぁ、と流してなんとも思いもしなかったのですが、いつの間にやら〇〇やら△△や、ほか旦那が推す数人の女優さんのことが嫌でたまらなくなっている自分に気づきました。

嫉妬しているつもりはなかったのだけど。複雑です。それだけ私は旦那のことが好きなのでしょうね。

旦那にこちょこちょとあちこちくすぐられて、尿もれするのが日常になってきた妊娠後期です。やめてと言うほど面白がるのがなんとも…。Sなのでしょうか。

出産前20日 今の思い

昨日は、義父の誕生日でした。
私の父より10歳若い義父。
話が合う、ということでもないのだけれど、話しているととても楽しいです。
フロランタンを作って、プレゼントいたしました。
「何でも作れるんやなー!」と感心してもらえた。嬉しい。
正直、自分の父より、旦那のお父さんと話している方がよっぽど気楽です。
結婚して、ちゃんと話を受け止めてくれる義母と義父と家族になれたことは、心強く、嬉しく思います。

 

さて、明日は妊婦健診。
ついでに精神科も受診しようと予約を取りました。
精神科受診は、1か月半ぶりくらい。

しかし精神科。激混みのようです。電話に出た受付の人に「かなりお待ちいただくと思います」と言われた。
前回もかなりの待ち時間だった。待合室はまだかまだかとイライラする患者でいっぱい。

診察で私は、「いつも予約が詰まってるみたいで、なかなか予約取れないんですけど」と訴えました。
医師は「おかげ様で患者さんが増えて…」と言っていたけど。何とか方法を考えればいいのに。
調子が悪いから病院に来ているのに、あれだけ待たされたら余計しんどくなるのは当たり前です。
時間かけて通院するだけでもきついのに、待ち時間というのは本当にげんなりします。疲れます。


もう出産まで20日というところまで迫ってきました。
よくここまでこれたと思う。

妊娠生活を送るなかで苦しんだことはといえば、長男の妊娠・出産時の思い出、というかトラウマです。
確かに、私の考えは甘かったのかもしれない。一人で子どもを育てていくのは大変なことだったと思う。
相手の男性と籍を入れるとか、養育費をもらうのが、母としての務めだったのかも知れない。
それでも、必ず息子を大切にすると決意して、妊娠中から準備していました。

数日前、児童相談所に電話しました。
息子の近況を聞いたり、私の思うことを話したり。
息子の様子については安心できたけれど、消化できないのは児相の対応に関する不満です。
相手に不満や怒りを伝えても、今更どうしようもないのは分かるのだけど。
絶対に、電話する中で感情的にはならないと決めて、ある程度のラインまでは、思いを伝えました。

私が伝えたこと

・電話で間接的に息子の様子を聞けても、実際にはもう長く会っていない。どんな姿をしているのか、どれだけ成長したかも分からないのが淋しくて悲しい。
・里親さんのところに行ったら、連絡をとることも会うこともできないのは、息子が0歳1歳のころに聞いた説明と違った。理由を聞けば納得はできるけれど、連絡できないというのは、つらいしショックを受けたので、事前に説明して欲しかった。
・二度と息子と連絡をとることはできないのか。
・息子は私のことを母親だと分かるのか不安。
・母親として今何ができるか分からない。
・私が息子と引き離された理由は何か。精神障害があるから、育児ができないと判断されたのか。

児相担当の職員さんは、淡々と返事をしたり、話を続けていたけど、言葉の節々に怒りがにじみ出ているのが伝わってきた。
母親として、無責任で勝手なことを言っているという風に受け取ったのではないかな。

児相側から言われたこと

・今の○○君の年齢は、お母さんとの関係を築く段階でなく、周りの大人や友達との関係を広げていく時期。0歳1歳の時とは違う。
・楽しく生活しているのに、環境が変わったら○○君が混乱する。
・お母さんが施設へ面会に通い続けるのでなく、面会に来たり、調子が悪くてしばらく来れなかったり、ムラがあることで、○○君の中でお母さんのイメージ像がうまく出来上がっていない。
・○○君の措置は、お母さんが○○君を籍から外したいと言ったり、面会に来たり来なかったりしたことなど、お母さんの一貫性のない対応について、関係職員で話し合った結果。
・ときどきこうして電話連絡してきて、○○君の成長を見守り、楽しみにすることがお母さんの役目。


一通り話をしたところで、相手の怒りがひしひし伝わってきて、私まで感情的になってはいけないと、話を終了。電話を切りました。
「お母さんのイメージがはっきりしていないことから、愛着障害にもつながっている。○○君は自分の存在、自分のルーツについて思い悩むときが来ると思うので、児相としては心のケアをしていきます」
そう説明を受けた。私は「小さい頃に母親の愛情をしっかり与えられないのは不安で、息子の将来の心の葛藤になる」と児相にも施設にも、ずっと伝えてきていました。
不安が現実になってしまった。息子には、私のように自分の存在価値がわからない人間には、絶対したくないと思っていたのに。
電話を切って、やっぱり涙が出てきた。

「たられば」の話は見苦しいから嫌だ。こうしていつまでも怒りと不満を抱え続けるのは嫌だ。
これから、夫と生まれてくる息子を大切に育てていくところ。
ずっと怒りを抱え続けるのは苦しい。

つらいことばかりだった長男の妊娠・出産。
誰一人、息子と私が一緒に生活していく方向には、応援してくれなかった。
私自身が弱く、しっかりしていなかったのは、勿論一番の原因。
それでも周りのみんなに少しでも応援してほしかった。
息子を大切に思えば思うほど、精神に不調をきたして、余計信用を無くしていったのは、私の弱さ故だろう。

私だけが悪いのか。どれだけ周囲が私のことを否定しても、もっと真っ向から闘いを挑んでいけばよかった。
いろいろと、無知だったし、無力だったと思う。はっきり物事を言わないといけなかったと思う。流されてはいけなかった。
何があっても息子は私が守るのだと、周囲の言動にどれだけ傷ついても、腐ることなく立ち向かうべきだった。
過去の私に喝を入れたいと思っても、もう今更なんともできない。


父に、生まれてきた子に父親がいないといじめにあうと言われたとき、何があっても私が必ず守ると言い返せたら。
母が産科医に、この子は精神病で正常な判断ができないから中絶しないと泣いて訴えたとき、病気であろうがなかろうが、私は生んで育てたいのだと強く訴えることができたのなら。
淋しくて心細いからと、息子の父親でもないいい加減な男と付き合うことがなければ。
祖父母に産後の手伝いを頭を下げてお願いすることなく、はじめから一人暮らしの部屋でシングルマザーとして子育てしていくのだと決意できていたなら。

出産後、精神薬や安定剤を飲んでいても授乳はできるという知識があったなら。
母乳を止める薬を渡されるままに飲み込むことがなければ。
どれだけ乳児院に連れていくと言われても、あの手この手で説得されても、私は絶対引き下がってはいけなかった。
連れていかれた後も、挫けずに不服申し立てをすればよかった。

児相職員に、自傷の痕を見せてと言われた。暴言なのでは?
今住んでいるアパートは騙されて契約している、別の所を探すようにと言われ、私が他の物件をあたった上で正当な契約だったと証明しても、言葉を濁してその話題はなかったことにされた。
施設職員に、この子を連れ去って逃げたいとか考える?と訊かれた。
泣き寝入りするんじゃなかった。
冷静に、おかしいことはおかしいと訴えるべきだった。

児相職員、施設職員、親、祖父母、当時の恋人。
それぞれの言動に傷ついて、自傷したり、自殺を試みたり。そんな行動しかできなかった。
強くあることができたなら、どれだけ理不尽な言い方をされても、屈することなく息子と引き離されることはなかったはず。

みんなに、応援して欲しかった。
支援して欲しかった。
周りの対応に関する不満は、数えきれないほどある。

精神的に調子を崩せば、子どもと引き離されるという恐怖が私の中に巣食っている。
マタニティブルーや産後うつになんかなれば、子どもと引き離されると、自分自身の不調に怯えている。
どうしたらいいのだろう。
病院でも、不調を見せたら、子どもは連れていかれて会えなくなるのではないかと不安になる。
弱みなど見せられないと、構えてしまう。

明日、余裕があれば、精神科医に少し話を聞いてもらおう。
待ち時間によっては、諦めるけれど。楽になりたい。

児童相談所御中

息子と離れて暮らすことを、とても淋しく思う。

息子と一緒に暮らしていたら、今どんな生活があったのだろうと。

「たられば」の話をするのは見苦しいかと思うけれど、息子と引き離されずにいられたらと考えずにはいられない。

 

私が息子を虐待すると思われたのか。

私が、息子と一緒に暮らしたい、施設から引き取りたいと頑張れば頑張るほど、あなたは異常だ、子育てなんかできないと責められている気がした。

もう努力する気力がなくなってしまった。

 

息子は私に棄てられたと、ずっと恨み続けると思う。

私に対して殺意をもつかもしれない。

一緒に生活して、成長を見届けたかった。今、息子を大切に思っていても、伝える術はない。

 

児童相談所に何か意見すればするほど、私は異常者扱いされて、息子とさらに引き離されていく。

不満はたくさんあるけれど、言っても無駄だと思うし、これからも児童相談所は、私と息子がともに生活することを阻止しようと動くだけだと思う。

ずっと児童相談所の対応に関して、怒りや不満を抱えているだけでは、私自身前には進めないと思う。

だけど、私が悲しい思いをしていることは伝えたい。

ただリスクを考えて私と息子と引き離すのではなくて、私と息子が一緒に生活して、幸せに生きていくことを、応援してほしかった。

 

里親のもとに行ったら、私は息子と連絡を取れないことについて。

息子の発達上のことや、親に対する愛着のことなど、理由を説明されたら納得はするけれど、事前に説明してほしかった。

 乳児院に入ってすぐ、里親の説明を受けたときは、里親宅に預けて私がそこに通いながら育児を教えてもらい学んでいくと説明を受けたので、そのイメージが残っていた。

今一切息子と連絡を取らないようにと言われていることに、理由には頷けても、やはりショックを受けた。

 

息子が乳児院にいたころに職員に、この子を連れ去って逃げたいと思うかと訊かれた。

児童相談所の職員に、リストカットの跡を見せてと馴れ馴れしく言われた。

これらの発言だけではないけれど、何度も傷ついた。ずっと忘れられない。

 

「息子と一緒に暮らしたい」何度そう言っても、この母親は異常だ危険だと評価されるのだと考えると、何も発言しないほうがいいと思えてくる。発言が無駄に思える。

 

対応に腹が立つ、あなたたちを許せないとかそういうことじゃなく、今までの対応を悲しく思う。なぜ、私と息子を引き離す方向にしか支援をしなかったのかと感じて、本当に悲しい。